好みの猫の餌を選ぶのは非常に難しい

我が家では経済的にも負担を軽くしたいので、基本は安価で大容量の餌を選びます。
安価で大容量といっても、しっかりと餌に含まれる成分を見て、猫に良く無い物が入ってないか確認します。
ずっと同じ餌をあげていくのが理想です。
慣れてたくさん食べてくれるからです。
急に餌を変えたりすると、猫にも好みがあるようで全く食べてくれなくなってしまいます。
お腹を空かしていても気に入らない餌は全く食べません。
廃盤等によって新しく餌を買わなければならない時は、大容量の餌の一番小さい袋を購入することにしています。
できれば、一回分等の小袋でたくさんの種類の餌を売っていただけるお店があるといいと思うのですが、あまり見掛けたことはありません。
スーパーなどでも小袋の餌を売り出してほしいと思います。
食べなかった場合無駄になってもったいないので。
たまにはご褒美に生フード
ずっと同じ餌を与え続けるのが基本ですが、たまには生フード(缶詰等)をあげるといいかと思います。
猫だって同じ餌を食べ続けたら飽きてしまいます。
ドライフードにくらべて少し高値になってしまいますが生フードを嫌がる猫はあまりいないと思いますのであげるとがっついて食べたりします。
ただし、与えすぎてしまうと、かえって普段あげているドライフードを食べなくなってしまいます。
要するにおいしい餌の方が良いから、生フードしか食べないとなってしまいます。
週1回とかたまにあげるようにするといいかと思います。
選び方としてはシーチキン缶くらいの小さいサイズのものや小袋に入っているものを選ぶと良いでしょう。
ドライフードのように安い缶詰だと味が悪いのか食べないことがあります。
失敗を避けるために、大きい缶詰の安いものは買わない方が賢明でしょう。
猫にはあまり大量に生フードをあげると便がゆるくなってしまう子もいます。
ですから、量を調節して少しあげる方がいいと思います。
逆に普段からうんちがゆるい猫には生フードはあげないほうがいいです。
ご褒美生フード的なものをあげたい
最近ではドライフードも半生っぽいものが出回っていますが、便がゆるい猫は食べさせないほうがいいです。
それでもご褒美があげたいときはおやつ(乾燥フード)をあげると良いでしょう。
ジャーキー風のものなどいろいろなものが出回ってるので選ぶことができます。
小袋で売っているので安価で経済的にも安心です。
〜投稿者からのコメント〜
我が家基準で、調べたりしたことを書いてあります。当たり前の事ではありますが、猫にもそれぞれ好みがあると思いますし、少しでも猫ちゃんの為になれればいいなぁと思います。
関連ページ
- キャットフード選びは生後(年齢)で判断しよう!
- キャットフードを選ぶ際は、愛猫の生後(年齢)でどんな物を与えるかを判断しましょう。
- 健康の事を考えたキャットフード選びとは?
- 猫の年齢や性別によってキャットフードの種類を変えていく事で、将来の健康に繋がっていきます。
- 成長に合わせたキャットフード選び!ドライとウェットどっちが良い?
- キャットフードは猫の成長に合わせて選んであげましょう!ドライとウェットどっちが良いんだろう?
- キャットフードは小分けパックを利用して鮮度を保つ!
- キャットフードは小分けパックを利用して、鮮度を保つようにしてあげましょう。
- 愛猫に毎日美味しくキャットフードを食べて貰う為に出来る事
- 人間と同じ様に、猫も毎日ご飯を食べる訳ですが、愛猫に美味しくキャットフードを食べる為に出来る事を考えてみました。
- 食欲旺盛!若い成猫向けのキャットフードの選び方
- 若い成猫はとにかく食欲旺盛ですが、どうやってキャットフードを選べば良いのか?について書いてみました。
- 猫の年齢に応じたキャットフードの選び方
- 人間も年齢に応じて食事の好き嫌いが変わってくると思いますが、猫も年齢によってキャットフードの好き嫌いが変わってくるのです。
- 猫から見ても食べやすいキャットフードがある!水分と一緒に摂れるものがおすすめ
- 人間と同じく、猫にも食べやすいキャットフードというものがあります。水分と一緒に摂れるものがおすすめです。
- キャットフードは総合栄養食でカロリー計算をしっかりしましょう!
- キャットフードは総合栄養食を選び、しっかりとカロリー計算をして与えるようにしましょう。
- 猫の食事ケアと長生きの関係性について
- 猫のキャットフードによる食事ケアと長生きの関係性について書きました。
- それぞれの猫にあったキャットフードを選んであげる
- 猫にもそれぞれ好みのキャットフードがありますので、それを見極めて与えてあげましょう。
- 愛猫を想いながらキャットフードを選ぶ
- 愛猫を想いながらキャットフードを選んでいきたいなと常々思っています。
- 今と昔の猫の餌の違い!猫の成長に合わせて変えていく
- 今と昔では猫の餌が違ってきました。猫の成長に合わせてキャットフードを変えていきましょう。
- 猫の餌は色々なものを新鮮な状態で与える
- 猫の餌として与えるキャットフードは、色々なものを新鮮な状態で与えてあげてください。
- 猫のウェットフードってどんなメリットがあるの?
- キャットフードにはドライフードとウェットフードがありますが、ウェットフードにはどんなメリットがあるのでしょうか。